一般的に”もの作り”というと製造業を指している。IT産業もプログラミングしてソフトを作れば、それも”もの作り”だ。
携帯電話はハードとソフトのコラボでできている。携帯電話の中には電子回路とその中で暴れ回るソフトウェア。そのハーモニーで通話ができたり、メールを送受信できたり、ネット上の情報にアクセスできたりする。
iPhoneもそうだけれど、日本人が作る携帯電話とアプローチが大きく違ってしまっている。iPhoneは使っている人も”もの作り”に参加できる。プログラムを作ることができる。そのことにより市場を作り上げている。
日本の携帯電話はそれを拒否してきた。利用者に積極的にプログラムを作らせない。閉鎖された環境を作って、作る側と利用する側とを明確に分けている。そんな市場を形成している。
私は日本の鎖国時代を思い浮かべる。
市場へと世界に広げた時に「そのビジネスモデルは通用するのか」と思える。世界共通で、しかも競合相手が立ち上がる前に早くビジネスモデルを回せるのは鎖国政策ではない。少しでも自由にして、共感した人達をいち早く取り込む。そんなプランニングが必要だと思う。
実際、iPhoneを作っているアップル社だって、コンピュータを提供して、利用者にプログラミングをしてもらうことで、短期間にアプリケーションが揃って、それにあわせて売上を伸ばしてきた。
作り手と利用者に線を引いてはダメだと思う。
Windowsだって開発ツールは有料とするから、自ずと線が引かれてしまって、そこに弱みが生じてしまった。
どこで儲けるのか、そのためには何を共感してもらって、利用者と共に一緒に作り上げていけるのか。その点がごちゃごちゃになると、せっかくの優位も落ちてしまう。
そして、後発のグーグル(Android)やPalm(Palm Pre,Palm Pixi)などがiPhoneに対して戦略を仕掛ている。この勝敗は会社の規模や会社のグループの数で決まるモノではなく、利用者に開発しやすい環境を自由に提供して、そしてセンス良く開発されたソフトを情報発信できるところが残っていけるのだと思う。そんな意味ではWindows Mobileは日本の携帯作りと同じ発想なのでとても弱いと感じる。
ソフトで混ぜくることが、これからの日本のもの作りに必要なキーワードだ。この部分が不足していると世界戦略へはつながらない。
つくづく思うこと。。。
返信削除頭がかたい。
急がば回れと思いながら直進している。
心に余裕がない。
新しいことを学ぶのは好き。
もっと色々な事を知りたい。
時間がほしぃーーーーっ[E:dash]
弟子第一号さん
返信削除好きなことや、したいことが分かっているなら、最初は気負わずに少しずつ歩き出しても良いかも。時間も少しだけそれに割り当てる。あとは考えている通りに動き始めたら、少し時間を増やす工夫をしてみる。
無理からは「楽しいこと」はできません。無理のないところから:-)