2009年12月18日金曜日

フォトコン受賞その3

本日で三日連続になりますが、カメラ雑誌のフォトコンテストで受賞した写真を紹介させていただきます。

カメラ雑誌キャパに入選したものですから、「ホッ」と一息しました。そして、雑誌側も投稿者を選ぶのだから、投稿側もいくつも応募して良いのだと思い、実際に応募をしてみることにしました。

日本カメラ 2009年12月号(3次通過)

あと、もう少しでした。この次が入選となる最終選考まで残ったみたいです。それでも雑誌には3次通過者として名前が載りました。結果は受賞ではないので少しトリミングなどをして再チャレンジを試みたいと思います。この写真のブログ掲載は控えさせてください。

デジタルカメラマガジン 2009年12月号(佳作)
月と中海(島根県松江市)

何と自分では力作のつもりである野鳥の写真ではなく、ひょっとしての風景写真の方が選ばれました。しかも、また佳作です。この結果には嬉しいような悲しいような複雑な気持ちになりました。

しかし、何度か応募していると、佳作になるのも大変な事が分かってきました。だから佳作でも十分に嬉しいのですが、残念ながら今回選ばれたのが野鳥の写真ではない点。他の応募写真との組み合わせになりますから、必ずしも野鳥の写真の方が風景写真よりも評価が下だったことではないのでしょうけれど、複雑な心境になりました。

それでも遡上とサギの時みたいに落ち込むことは無くなりました。焦りもないです。

冷静に自分の写真を他人の写真みたいに見ることができるようになった感じがします。「この写真では無理か」みたいな。開き直りではないですが、写真に写っている被写体に対して思いを切ることができるようになりました。

フォトコンテスト応募の当初は被写体の魅力で写真を撮っていましたから、「何で入選できないのか?」と不満がありました。でも被写体の魅力だけで撮っているのでは入選は難しい。そこに撮影者のメッセージを入れる、表現することができていないとダメだと思い知らされました。

今さらですが、そこにはオリジナリティが求められるのです。図鑑にある写真を悪く言う気はありませんが、フォトコンテストに対する撮影者の意図がないと入選は無理なのでしょう。きっと撮影時にタイトルぐらいが浮かばないといけない感じだと思いました。いくつか写真を応募をして、そう考えるようになりました。

振り返って考えると、フィルム写真の時も、前のデジタルカメラの時も、一枚一枚を大切に撮っていました。撮影の時に既にタイトルもイメージできていました。それが今のデジタルカメラになって、メモリもいっぱい、充電池も長持ちで予備もあり、連射もできるとなると、今度は被写体の魅力だけで無意味に撮影していた感じがあります。その結果、後で一生懸命にタイトルを考えるしかない。

この写真で何を伝えたいのか。

もう一度、撮影スタイルをフィルムの時代に戻す必要がありそうです。あ、機材は今のデジタルのままですよ。デジタルの特徴を生かしながら撮影スタイルを戻す。フォトコンテストに受賞というよりは、今まで以上に被写体と一緒に撮影を楽しむでしょうか。最近の写真は入選しか頭になかった気がします。それを「この楽しい場にたまたまカメラがある」ぐらいな感じに切り替えたいと思います。

撮影:Canon EOS 50D TAMRON SP 17-35mm F2.8-F4

0 件のコメント:

コメントを投稿