2014年1月10日金曜日

「図書館ごっこ」と「ぼくはここだよ」

思い返すと人との広がりに本が関わっていたことに気づかされる。


私は去年、「NPO法人 本の学校」の会員になり、「生涯読書をすすめる会」に参加した。この「生涯読書をすすめる会」は月一の集まりで、集まったときに各自のお気に入りの本を紹介したりする。

そのため自分の本棚から好きな本を探してみると、本棚の奥の奥の隅っこに「宇宙旅行」(小学館)という本があることに気がついた。かなり古く、すっかり忘れていたので、発見が正しいかも知れない。この本は私が小学生のときに親から買ってもらった本だ。紙はすっかり日に焼けて茶色くなり脆い。そして裏表紙裏(表3)には、私が真似て作った貸出カードのポケットが貼ってあり、そこに貸出カードが入っていた。貸出カードの貸出者には友人の名前が書いてあり、友人に貸し出したことが分かる。懐かしい名前だ。

そう、ことの始まりは小学生のとき。先生の推薦で図書委員になった。それまで私は本に興味はなかったが、図書室の貸出と整理を通して本に興味を持ち始め、気がついたら本を好きになっていた。だから自分の持っている本を使って自宅で「図書館ごっこ」をしていた。そんな私によく友人も付き合って本を借りてくれたものだ。楽しかった小学生の記憶が蘇ってきた。

「生涯読書をすすめる会」で一番最初に紹介する本はこれだと思った。それは「宇宙旅行」(小学館)。もう、買うことのできない本だけど、この本には私の大切な思い出が刻まれている。

そして「図書館ごっこ」の話と「宇宙旅行」を紹介した。どうだろう、良かったのか悪かったのか、次回は30分間で自己紹介を兼ねて何か話をしてくださいとなった。少しビックリしたが、もともと仕事でプレゼンテーションが好きだったので引き受けた。しかし、家に帰って冷静に考えると何を話すのがいいのか。ボキャブラリーが少ない私は読書家の前で話せるワケがないと後で気がついた。後の祭りだ。

こうなると開き直るしかない。コンピュータ以外で話せることといったら、そう鳥だ。野鳥の話をしてみよう。幸い写真はいっぱいあるし、ブログも書いてきた。ストーリーのある写真も撮れた。そこで作ったのが絵本風「ぼくはここだよ」だ。これはKeynoteという、PowerPointみたいなアプリを使って作った。

そして「生涯読書をすすめる会」の皆さまは凄い人たちばかりだ。私の作った作品を貶すことはなく、褒め称えてくれた。人は褒められると有頂天になる。私もそうだ。実際に「ぼくはここだよ」を子どもたちの前で話をしたくなった。

そう考えていると、知っている幼稚園からコンピュータの件で手伝ってもらえないかと話があり、休みの日に幼稚園に行ってみた。話の最後に「長井さんの写真は引きつけられるよね」と言われたので、最近は野鳥にはまっていますと野鳥の写真を見せたあとに、「ぼくはここだよ」を先生方にお披露目した。すると、今度の大山でのお泊まり学習で話してくれないかとなった。

湯上がりのほやほやの子どもたちに囲まれて、プロジェクターで「ぼくはここだよ」を披露するとき。

傍若無人に走り回ったり話しかけてくる子どもたちに話を始めた。打って変わってジッと聴き入る子どもたち。私の話が終わると、嵐のように子どもが私の周りに集まり話しかけてくる。私は感動してしまった。私の撮影した写真で子どもたちが聴き入って、そして友だちのように話しかけてくる。

私の小学生のときと、今が「本」でつながった。

遊びの「図書館ごっこ」、趣味の「写真」、そして仕事で鍛えたプレゼンテーション。それを楽しむ子どもたち。時を越えたような気持ちになる。このときの趣味だったのかとさえ思えてくる。

「本」は時間を越えて人をつなげることができる。紙と字の素晴らしさ。私が作った「ぼくはここだよ」は紙の上ではないけれど、それをつなぎ合わせたのは一冊の「本」。やはり本は素晴らしい。本は永遠だ。


関連記事
 ・おはなし会の役割
    小学校の授業時間に「ぼくはここだよ」をお話をさせていただきました。
 ・学校図書館の見えない役割
    小学生のとき、学校で泣きたくなったらどこへ行く?
 ・おはなしタイムで「ぼくはここだよ」
    米子の「本の学校」で開催されている「おはなしタイム」で読みきかせ!
 ・ハローほうき国際交流フェスティバルにて
    手には野鳥を呼ぶためのバードコールを持って、
    会場に来ている子どもたちにラブコール!

4 件のコメント:

  1. 本の学校(山本)2014年1月17日 16:07

    お邪魔します!いつも定例会のご参加、ありがとうございます。
    長井さんの文章は優しくて、読んだあとにほっと、心温まります。
    これからも楽しみにしています。ではまた、お待ちしていますね!

    返信削除
  2. 月一回の「生涯読書をすすめる会」の定例会。
    もう、明後日になりましたね。実に一ヶ月が早いです。

    私の文章は「優しい」と評価していただきドキドキしました。
    さあ、がんばるぞ!

    返信削除
  3. 生涯読書の会、隠れ会員の渡部と申します。
    会のお便りを読んだ後、気になって検索したどり着きました。

    「ぼくはここだよ」を食い入るように見つめる、子どもたちの様子が目に浮かぶようです。「ぼくはここだよ」を、ぜひ拝見したいと思いました。

    いつか、生涯読書を進める会定例会でお会いできるのではと期待しつつ、まずはWeb上でのご挨拶をさせていただきました。

    返信削除
  4. ここあんさん。
    私の書いた「ブログが生涯読書をすすめる会」の報告書に添付されるとは思いもしませんでした(^^;)でも、それを読んでいただいてこのブログを訪ねていただき、なそしてコメントまでいただき、大変嬉しいです。

    先日、「ぼくはここだよ」は小学校の授業でお話をする機会があって行ってきました。その時の感想なども本日のブログに書きましたので、また読んでいただけると嬉しいです。

    これからも、ブログ、生涯読書をすすめる会でもよろしくお願いいたします。

    返信削除