2015年11月28日土曜日

大山初冠雪

今年の初冠雪の確認は11月25日。何でも平年と比べると24日も遅くて記録更新とか。白鳥の初飛来の確認は米子水鳥公園では逆に5日も早かった。

白鳥の飛来が早くて大山の初冠雪が遅いときは積雪の多い冬になるかも知れない。あくまでも山勘です。

大山(2015.11.26撮影)

撮影:iPhone6

2015年11月22日日曜日

雨の日の日野川河口

一週間前ぐらいの日野川河口で撮影した写真になります。この日は雨が降っていたので、車の中から撮影をしました。

日野川の河口は川の溜まり場ができています。そこには流れてきたものも打ち上げられて溜まっています。そこに野鳥が食べものを探しに集まります。

上の写真をトリミング。写っているのはイソシギです。ゴミも写っていますね。

う〜む、川や海にゴミを流さないように!

海側の堤防にはハクセキレイが食べものを探していました。

撮影をしていると警戒してどこかへ飛んでいきました。

雨の中をカモメが飛んできました。もう渡って来たのか?それにしても羽がボロボロ。大丈夫?

川にはカモがほどほどに。マガモとヒドリガモかな?

砂浜にはトビが獲物を捕まえる練習をしています。

カラス。雨が降っているので霧がかかっているように写ります。あれ?カラスの向こうに鳥の姿。

上の写真をトリミング。丸っぽい鳥がなん羽もいます。

気がつけば数羽は浜を歩いています。風で海は荒れています。

雨が降ってなければ車を降りて近くで撮影をするのですが・・・。

一羽だけ、近づいてきます。あっ、止まった。これ以上は来てくれないか。

上の写真をトリミング。う〜ん、イカルチドリかな。

撮影:Canon EOS 7D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

2015年11月21日土曜日

雨の合間に(野鳥)

ここ数日は天候が荒れてしまい、野鳥の撮影に出かけていける状況ではありません。この日も雨風が強かったので、撮影は諦めて留守番をしていると野鳥たちが騒ぎ始めました。どうやら少しの晴れ間です。雨風は止まり、少し空が明るくなりました。

電線にジョウビタキの雄。「ヒッヒッ」と 鳴いてどこかへ飛んでいきました。

下を向いてカメラの液晶表示で写真を確認をしていると、なにやら視線を感じました。ふと見上げるとと、そこには別の野鳥が私を見ている。えっ、あなたは誰?

私がビックリしたものだから、野鳥もビックリ。近くの木に隠れました。でも「頭隠して尻隠さず」ですね。

違う木に飛び移り、私を観察しています。私もあなたを観察中。あっ、このクチバシは・・・。

次に飛び移ったのは近所のお家の屋根の近くにある電線。背景はパラボラアンテナです。 もうここまで姿が見えると分かりますね。モズの雌です。

屋根の上のアンテナに飛び移って「キチキチキチ」と地鳴きです。

モズがどこかへ飛んでいった後、空を見上げているとそこに鵜が飛んでいました。

野鳥たちは雨の合間を縫って食事をしたり、移動したりと大忙し。私は家に居ても野鳥の撮影ができました。楽しいひとときをありがとう!

「鵙鳴くや十日の雨の晴際を」 正岡子規

撮影:Canon EOS 7D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

2015年11月7日土曜日

日野川にタゲリの群れとシラサギの群れ

えっと先月末の写真になります。

日野川の関に行くとタゲリの群れが飛び立ってビックリ。撮影準備が整ってない状態で慌てて撮影を始めました。

群れの中にカラスがいます。カラスに驚いて飛び立ったのか、私にビックリして飛び立ったのか、思いもつかないタゲリの群れに判断がつきません。

目の前を何周も回ります。その都度、カラスがちょっかいをします。

この日はシラサギも集まっていました。毎年、日野川に集まってから暖かい場所を求めて季節移動します。

次はランニングしている人が近づいて、シラサギたちがざわめき始めます。

一斉にシラサギが飛び立ちました。そして何故か飛び立たないアオサギたち。

撮影:Canon EOS 7D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

2015年11月6日金曜日

今日の日野川

今日の日野川です。先日の雨で上流のダムに水は溜まったのか水量は程々な感じです。

日野川の河口に比較的近い日野川河川事務所。ここには関があります。写真は下流側。

その関の上流。米子自動車道の高架の下には埋め立て工事なのか、半年ぐらい前から作業しています。例年だと、この近くの中州には暖かいところへ渡るために集まったシラサギとか、シベリアから渡ってきたカモとかが集まっていました。今年のシラサギはここよりも下流のところへ集まって、この場所には集まっていません。

それでもカモは十数羽程度、集まっていました。クチバシをツバサに入れて寝ているようですが、私の撮影が始まると、そのままの姿で離れていきます。 しっかり警戒されてしまいました。

川に飛び込んで魚を食べるミサゴです。 日野川にかかっている橋の街灯に止まって、魚を探しています。それにしてもこのミサゴは痩せている。これから冬になるから、今までよりも漁は難しくなります。

関の下流側にいるイソシギ。このイソシギはよく見かけます。
ここで生活しているのかなぁ。

こちらはセグロセキレイ。街中でよく見るセキレイはハクセキレイ。ハクセキレイは人懐っこいですが、セグロセキレイは人に対して警戒心があります。

バタバタ飛び回るセグロセキレイ。おかげでタイミング良くセグロセキレイのカメラ目線の写真が撮れました。

よく飛び回っているかと思えば、虫を捕まえて食べていたのですね。

「ぱく」
断末魔の叫びとセグロセキレイの「美味い」が同時に聞こえてきそう。

さてさて。帰りかけたら、幼鳥ぽいセグロセキレイが飛んできました。 私に興味がある?

ブルぶるっと体を震わせて「モンローウォーク」
可愛いね!

撮影:Canon EOS 7D Mark II EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM,SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary